« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月28日 (金)

授業参観・就将会総会・学級懇談会 ご出席ありがとうございました。

お忙しい中、また平日開催にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様(約9割)にご出席いただきました。実に4年ぶりの4月の授業参観・参集型の就将会総会開催で、これまでの日常に戻りつつあることを実感しました。子どもたちの様子を温かく見守っていただきました。児童はとてもうれしそうでした。学級懇談会中は、全校児童が体育館に出て「学校クイズ・先生クイズ」「校歌をうたおう♬」でエネルギーをおもいきり発散させ、盛り上がりました。徒歩でいらしてくださり、一緒に下校くださる集団下校へのご協力もいただきました。全てにお礼を申し上げます。

Img_3307

Img_3308

Img_3302_li

Img_3310

Img_3309

Img_3312

Img_3318

Img_3320

Img_3330

Img_3332

Img_3334

Img_3335













 

2023年4月27日 (木)

4年ぶりの『1年生を迎える会』 

「1年生を迎える会」は、実に4年ぶりの開催でした。6年生の班長さんが班のメンバーの整列がスムーズにできるよう声かけをしていました。運営委員会の児童の司会やあいさつではじまりました。入場してくる1年生を拍手で迎えました。1年生はにこにこしながら入場しました。班ごとに集まっての初顔あわせ。自己紹介をしていくと、みんなで耳をかたむけ、自然に拍手がおこりました。時間の余った班から、その場でできる遊びを行いました。最後に班ごとの写真を撮りました。きたっこ同士の笑顔あふれるふれあいがいっぱいの会になりました。

Dsc00527

Dsc09208

Dsc09211

Dsc00545

Dsc00541

Dsc09232

Dsc09237

Inkeddsc01874_li

Inkeddsc09212_li

2023年4月26日 (水)

4年生 漢字辞典の使い方 道徳「何かお手伝いすることはありますか」 体育「8秒間走」

4年生が漢字辞典をつかって、漢字の読み方・意味・使い方を調べました。辞典の使い方がわかると、調べるスピードが速くなっていました。

道徳の時間には、主人公の思いを自分に照らし合わせて考え、気持ちの変容を語り合っていました。

体育「8秒間走」では、スタート位置を自分の力に合わせて設定して、8秒以内にゴールすることをめあてに互いに声をかけたり、計測しあったりしながらがんばっていました。

Img_3232_2

Img_3230_2

Img_3245

Img_3251

Img_3244

Img_3202

Img_3203

3年生 算数 タブレットで問題づくり

3年生が「わり算の問題づくり」にチャレンジしました。タブレットを使ってつくった問題を友だち同士で出し合いました。式と答えを友だちが答えると、2ページ目に正解が出てくる仕組みにして、一人一人が自分からどんどん友だちと関わっていきました。楽しみながら理解を深めていました。

Img_3239_2

Img_3238

Img_3235

Img_3236_2

Img_3233_2

2023年4月25日 (火)

3年生「毛筆書写」・1年生さんすう「かずとすうじ」

3年生が毛筆書写にチャレンジしました。姿勢・道具の置き方・筆の持ち方(10円玉をのせても落ちないよう筆をたててもつこと)に気をつけて書きました。姿勢正しく、初めて、半紙にかく感触を味わっていました。

1年生は、さんすうで「ものの個数を絵や図をつかって大小を比較する学習」をしました。教科書の絵にブロックを置き、数をたしかめたり、「同じ数があるよ。」と気づいたことを発表したりしました。一生懸命学習に取り組んでいました。

Img_3205_li

Img_3212_li

Img_3211

Img_3210_li

Img_3213

Img_3217

Img_3215_li_2

Img_3214





2023年4月24日 (月)

いざ おそうじ!

今日から、1年生も掃除に本格的に参加しました。新学期、1年生から6年生までの割当での縦割りそうじのスタートです。「ここからここまでふくよ。」「ここでぞうきんを洗うよ。」「片付けはここだよ。」と班長さんや上級生に教えてもらいながら、一生懸命ぞうきんでふき掃除をしたり、ほうきを使ったりしていました。新しい掃除場所で、みんなで協力して机の上げ下げをしたり、はりきって水くみや水捨てをしたり、時間が余ったら迷路拭きをしたり、すみずみまで拭いたりしました。きれいにしようというきたっこの一生懸命なそうじぶりは、すばらしいです。

Dsc00514

Dsc00520

Dsc00516

Dsc00521

Dsc00510_li

Dsc00509_li

Dsc00513

Dsc00517

Dsc00511

Dsc00515_li

Dsc00524

Dsc00525

2023年4月21日 (金)

朝のお話会(読み聞かせタイム)

月曜日と金曜日は、おはなし会の日です。朝、交代で地域の図書ボランティアの方々が、順にクラスに入って読み聞かせを行ってくださっています。今日(21日)は、1年生は紙芝居「かっぱのすもう」、2年生は「ごぼうせんせいのいそがしいいちにち」「おとん おかん」を聞かせてくださいました。月曜日(17日)は、5年生で「片耳の大鹿 前編」、6年生で「東尋坊」「小学生のための詩集」を読んでくださいました。自然と笑いが起きる場面があったり、興味津々に聞き入ったりする北っこたち。本に親しむきっかけにもなるおはなし会。いつも大変ありがたいです。

Img_3190

Img_3189

Img_3196

Img_3197_li




Img_3194

Img_3195_2_li

Img_3114

Img_3113

Img_3112

2023年4月20日 (木)

認証式

委員会の委員長と各学級の学級長・副学級長の認証式がありました。各委員会の委員長が、立派な返事をして堂々と前に立ちました。運営委員会委員長が「あいさつ運動で、わたしたち運営委員会が大きな声であいさつをするので、みなさんも大きな声で返してください。元気なあいさつで笑顔いっぱいの学校にしましょう。」と伝えるなど、よりよい学校にしていこうという抱負を各委員長がそれぞれ述べました。代表児童が認証状を受け取りました。学級長・副学級長も名前を呼ばれるとしっかり返事をして立ちました。6年生の学級長の代表児童が認証状を受け取り、抱負を述べました。みんなでクラス、学校をよりよくしていこうという思いをこめて、拍手をしました。その後の生徒指導担当からの、「目を見て聞く」「5つの『あ』(あいさつ・あんぜん・あんしん・ありがとう・あたりまえ)」の話にもしっかり耳を傾ける北っ子たちでした。

Img_3172

Img_3170

Img_3173

Img_3179

2023年4月19日 (水)

AETの先生との外国語・4年生図工「絵の具でゆめもよう」・2年生体育「体ほぐしのうんどうあそび」

3、4年生の外国語活動、5、6年生の外国語の授業にAETの先生が入って、楽しく英語を教えてくださっています。6年生は世界の国々について学習したり、4年生は「アルファベットであそぼう」の学習を楽しんだりしました。2年生は体育で身体でじゃんけんをしたり、回る動き、ねころぶ動き、バランスなどの動きでなかよく体ほぐしの運動あそびにチャレンジしました。4年生は、図工で様々な道具を楽しそうにつかって絵の具でのもようづくりに没頭していました。

Img_3144

Img_3142_2

Img_3146

Img_3148

Img_3156

Img_3155

Img_3163

Img_3164

Img_3151_2

Img_3152_2

Img_3153

2023年4月18日 (火)

真剣な表情で挑んだ学力調査

今日(4月18日)は、全国の小学校6年生(と中学校3年生)が「全国学力・学習状況調査」に挑みました。本校の6年生も全力で問題の一つ一つに取り組んでいました。2年生~5年生は「坂井市学力調査」にチャレンジしました。緊張感の漂う、真剣な表情のきたっこたちでした。1年生は、体育で「バナナおに」をしました。ルールをまもって、楽しそうに体育館をかけめぐっていました。

Img_3134

Img_3133

Img_3130_li

Img_3131_li

Img_3132_2

Img_3129_2

Img_3127

Img_3139

Img_3136