3年生 Feed

2024年5月 2日 (木)

3,4年生 写生に 港へGo!

港の風景、漁船などを描くために、3、4年生が写生画づくりに出かけました。自分の描きたいスポット、アングルを決めると、黙々とスケッチを始めていました。五月晴れの好天の中、気持ちよさそうに描いていました。

Dsc09720

Dsc09725

Dsc09730

Dsc09722

Dsc09745_2

Dsc09731

Dsc09721

2024年1月30日 (火)

3年生 みそづくりにチャレンジ

国語で「すがたをかえる大豆」の学習をした3年生が「みそづくり」にチャレンジしました。三国町食生活推進委員の方々がきてくださり、みそづくりを伝授してくださいました。こうじを触った感触に驚いたり、蒸した大豆のにおいをかいで「あ~いいにおい」とつぶやいたり、みそづくりの行程を学びながら、すり鉢を使って交代で仲良く大豆をつぶしたりして、いろいろな発見ありで、満面笑顔の活動になりました。最後に食生活推進委員の方々といっしょに、「おいしくなあれ♡」のおまじないをしました。地域の方々とのふれあいを通して、三国町の良さを再確認した様子でした。食生活推進委員の皆様に感謝です。来年できあがるお味噌が楽しみです。

Img_7215

Img_7214

Img_7218

Img_7216

Img_7210

Img_7206

Img_7209

Img_7208

Img_7212

Img_7231

Img_7224

Img_7225

2023年12月18日 (月)

「Goodあいさつコンテスト」3年生が動画に挑戦!5年生の調理実習!など

■1年生とすまいる学級の児童がつくったツリー。サンタさんのニコニコ笑顔が映えています。

■運営委員会の児童が、北っ子のあいさつの輪が、もっともっと広がるようにと企画したのが、『Goodあいさつコンテスト』。自分からあいさつをすると気持ちいいと感じる喜び。挨拶が返ってくると嬉しかったり、元気をもらったりすること。挨拶で明るくしよう、みんなに元気をあげようという盛り上がりを生み出すことが目的で、各クラスや学年でその動画編集を行っています。3年生がその動画撮りに、あいさつレンジャーを登場させて楽しく取り組んでいました。動画を見合って、あいさつの輪がどんどん広がっていくことを期待します。

■5年生が、家庭科で「ごはんとみそしる」の調理実習に取り組みました。コンロ、器具の安全確認や使い方、ご飯を炊くときの水の量、材料(具)の切り方、味噌の入れ方、後始末まで、協力しながら,様々なことを学んでいました。お味噌汁は校長室にも届けてくれました。煮干しのだしが効いていて、大変おいしかったです。

Img_6628

Img_6679

Img_6720

Img_6721

Img_6668

Img_6669_li

Img_6670

Img_6671

Img_6675

Img_6673

Img_6672

Img_6666

Img_6667_li

2023年11月21日 (火)

3年生 消防署見学

絶好の小春日和。3年生が嶺北三国消防署に校外学習に行きました。消防署の仕事ついて教えていただき、児童の質問にも答えていただきました。普段の執務エリアだけでなく、トレーニングルーム、食堂、シャワー室、仮眠室などの消防署ならではの施設を見ることもできました。救急車、ポンプ車などの消防車両や装備品やホースなど消火や救助活動に欠かせない道具を見せていただきました。消防服を着せていただく体験や消防士の方から聞く生の声、そして偶然にも救急車出動の場面を目の当たりにした体験は大変貴重でした。

Dsc02057

Dsc02063

Dsc02581

Dsc02073

Dsc02087

Dsc02094

Dsc02587

Dsc02573

Dsc02084

Dsc02590

2023年11月 7日 (火)

人権教室

人権擁護委員の3名の方々にお越しいただき、誰でも幸せに生きる権利があることや他の人の権利を尊重することの大切さを学ぶ「人権教室」を開いていただきました。「やさしいおおかみ」・「とべないホタル」の動画も視聴しました。
■1,2年生の感想『おおかみはつよさがないとおおかみではないと言っていたけど、「やさしさが一番つよい」とわかってよかったです。』『だれかがいじめやケンカをしていたら、「ぼうりょくではなく、ことばでなかなおりして」と言います。』
■3,4年生の感想『とべないホタルに仲間たちがいろいろ考えてくれたりして、とてもやさしい仲間だと思います。』『勇気があったし、勇気ってだいじだな、一人一人に親切にしたいなと思いました。』『なやんだときには、家族や先生、友だちだけでなく、相談するところがあることもわかりました。』

Img_5800

Img_5801

Img_5812

2023年10月31日 (火)

3年生 国語 1年生が本を好きになってくれるように 読み聞かせ

3年生が国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に読み聞かせをする本を選びました。今日は選んだ本で、読み聞かせをする日でした。一人で読むところ、みんなで読むところ、ジェスチャーを入れるところ、サプライズ大根を出すところ、読み方にリズムをつけるところなど、班の意見をまとめた読み聞かせの工夫が満載。1年生も大喜び。1年生の本への興味が増したこと間違いなしの時間になりました。

Img_5766

Img_5772

Img_5771

Img_5767

Img_5768

Img_5777

Img_5780

2023年10月28日 (土)

教育実習の先生方にありがとう

教育実習の先生が、5年生の国語「グラフや表を用いて書こう」、3年生の学級活動「ぼく・わたしの得意なこと、苦手なこと~自己理解・他者理解」の授業をしました。5年生の国語は説明文とグラフや表を用いて学んだ内容を生かす複合単元。ペア学習やグループ学習の中で算数や社会科等の既習事項からも、児童の考えが次々と表現され、社会が暮らしやすい方向に向かっているか否かを伝えるための説得力のある資料を見つけていました。3年生の学活の授業では、苦手を克服するためのコツを伝え合い、自分では思いつかない意見を友だちから聞いて笑顔が生まれていました。実習最終日、各教室で、お別れ会が盛大に開かれました。母校で実習をがんばった先生方、すてきな思い出をありがとうございました。今後も大いにがんばってくださいshineshineshine

Img_5642

Img_5668

Img_5708

Img_5706

Img_5710

Img_5701

Img_5699

Img_5700

Img_5709

Img_5705

2023年10月13日 (金)

3年生 校外学習 スーパー見学

売り場の様子やお肉、生魚、野菜、お総菜などを扱うバックヤードも見せていただきました。お客さんによりよい買い物をしてもらうための工夫もたくさん学びました。お家の人からたのまれた品物を自分でお金を払って購入するミッションにも、はりきって挑戦していました。

Dsc02117

Dsc02137

Dsc02124

Dsc02140

Dsc02162

Dsc02169

Dsc02172_li

Dsc02182_li

Dsc02175_li

Dsc02179_li

Dsc02192


2023年9月20日 (水)

3年生「坂井市龍翔博物館」見学

明治時代の「龍翔小学校」の外観を模してつくられた旧龍翔館、改めて今年リニューアルオープンした「坂井市龍翔博物館」に、3年生が校外学習にいきました。本校からは日本海が一望できますが、北側の丘の上には五層八角形のユニークな洋風建築のこの龍翔館博物館も見えます。家族とでかけた児童はいましたが、校外学習で行くことを楽しみにしていた3年生。館内の坂井市やわが町、三国町の歴史を中心に、楽しく親しみやすい展示が施されており、3年生は見て、聞いて、触れてたくさん学んできました。

Dsc00319

Dsc00321

Dsc00325

Dsc00328

Dsc00330

Dsc00333

Dsc04078

Dsc00336

Dsc00337

Dsc00340

Dsc00350

Dsc04027

Dsc04039

Dsc04025

2023年7月 1日 (土)

3年生 坂井市めぐり

3年生が校外学習、一日で盛りだくさんの「坂井市めぐり」に出かけました。東尋坊では岩場の高さや複雑な形が自然にできたことに驚き、熱心にメモをとっていました。ゆりの里ではユリ以外にも様々な種類の植物を見ることができ、丸岡城では屋根が瓦ではなく石でできていること、日本一急な傾斜の階段であることなど、ガイドさんの話を聞いて知識を深めることができました。ちくちくぼんぼんでお弁当を食べ、坂井市役所を見学しました。市長室や副市長室のきれいさ、豪華さに驚き、市議会の議場に入るという貴重な体験ができました。加戸の果物畑や三里浜畑周辺やテクノポートの工場周辺も車窓より見学しました。市内の特徴ある土地の使われ方を知ることができ、実りある校外学習となりました。

Dsc02020

Dsc02018

Dsc02028

Img_0443

Dsc02036_5

Img_0512

Img_0513

Dsc02054_li

Dsc02053