« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

5年 少年消防クラブ

5年生が少年消防クラブの活動の一環で、嶺北三国消防署の署員の方々から「心肺蘇生法のやり方」を学びました。7グループに分かれ訓練用の人形を使用して,助けを呼ぶ(119番通報とAEDの搬送要請)、意識・呼吸の確認、実際に胸骨圧迫と気道確保を行いました。最後に,AEDの使用法も学びました。防火,防災についても学べる少年消防クラブ(毎年5年生がクラブ員)の活動は、もしものときの備えになります。「大切な命を救うために何ができるか」を体験で学べる貴重な時間となりました。

Img_2478

Img_2482

Img_2481

Img_2494

Img_2498

3年 みそづくり体験 

三国町食生活改善推進員の方に来ていただき、みそづくり体験が行われました。麹を手のひらで揉んで細かくくずし、蒸した大豆をすりこぎでつぶしました。大豆を混ぜ合わせ、よくこねてから、団子状にまるめ、さいごは、空気を抜くために、かめにみそ玉を投げ込みました。食生活改善推進委員の方々のおかげで貴重な体験ができました。みそが出来上がるのは10月~11月ごろです。 おいしくなるようにみんなでパワーもおくりました。4年生になったときに、このつくったみそをつかっての料理体験があります。今から楽しみな様子でした。

Img_2491





Img_2464

Img_2467

Img_2469

Img_2470

Img_2468_2

Img_2466

Img_2475

Img_2476

Img_2488_2_2

Img_2492_2

2023年2月27日 (月)

4年生社会 2年生図工・卒業式よびかけビデオ撮り 

■4年生は社会の時間には、「福井県」の学習も進めています。特に2学期後半から3学期は、福井の伝統産業や伝統行事、歴史や文化を生かすまちづくりについて、学んでいます。なかなか体験学習には出かけられませんが、今日は、小浜市の「お水送り」や国宝「明通寺 三重の塔」そして「若狭めのう細工」について、学んでいました。お水送りの奈良県との結びつきにびっくりしていました。

■2年生が図工で「まどからこんにちは」の学習に夢中になって取り組んでいました。自分のお気に入りが窓を開けると出てくるしかけづくりを楽しむ様子がたくさん見られました。

■2年生が卒業式の呼びかけのビデオ撮りを行っていました。心を一つにして声をそろえて行っているので6年生へのメッセージ(卒業式に流す予定)に心がこもっていました。凛としていて格好良くきまっていました。

Img_2419_li


Img_2418

Img_2421

Img_2415

Img_2414_li

Img_2410_li

Img_2412

Img_2434

Img_2438

Img_2439_2






2023年2月25日 (土)

3年生 総合的な学習発表会『三国の特産物』

24日午後。1週間延期になったにもかかわらず、3年生の学習発表会にたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。北小周辺は、三国の特産物や名所の宝庫で大変恵まれた環境下にあります。事前調査のあと、実際にお店に行き、見て・聞いて・ふれて・学んだことをグループごとにまとめました。2年生と保護者の方々にわかりやすく聞いてもらうために発表の仕方を工夫して、伝えました。劇やクイズ・小道具・タブレットや新聞を活用して、それぞれのグループが助け合って発表しました。2年生からは「アレンジして発表をしてくれたことで、たくさんのことを知ることができてうれしかった。」や「来年、自分も楽しんでもらえる発表をがんばりたい。」などの感想も聞かれました。保護者の方々が来てくださったことで、張り合いも高まり、練習してきた発表の中で最高のできだったと達成感を味わったようでした。

Img_2375

Inkedimg_2381

Img_2376

Img_2385_2

Img_2386

Img_2387

Img_2391

Img_2392

Img_2394

Img_2397

Img_2398

Inkedimg_2402

Img_2404

Img_2407

Img_2409

6年生と楽しむ会♫ ~みんなで心をつなげ思い出づくり そして6年生にありがとう~

5年生が考えたスローガンのもと、6年生と楽しむ会が盛大に行われました。5年生は、1年生から6年生までのみんなが楽しめるゲームを9つ考え、一生懸命準備しました。丹精込めた手づくりの看板・ルール表・ゲームの小道具・景品の数々から、スローガンにこめられた思いが伝わってきました。たて割り班ごとに、どのゲームも、おもいきり楽しみながらまわっていました。5年生の司会・ゲームの運営・臨機応変な気配り、あいさつも立派でした。たくさんの笑顔や「がんばってえ」や「だいじょうぶだいじょうぶ」「やったー!」「いいね!」「ありがとう!」などの声があふれていました。最後にたて割り班のみんなからのメッセージカードを1年生が6年生にプレゼントしました。6年生からのお礼のあいさつは最後にみんなを楽しませてくれました。1年生~5年生でつくった花道をとおる6年生は、少し照れくさそうに、そしてうれしそうに拍手に包まれて退場しました。北っ子みんなの心が温まるすばらしい会になりました。

Img_2302_4

Img_2296

Img_2303_5

Img_2304_2

Img_2332

Img_2335_2_3

Img_2342_2

Img_2309_2_3

Img_2350_2

Img_2313_3

Img_2356_2

Img_2352_li_2

Img_2351_3

Img_2321_2

Img_2357_2

Img_2346

Img_2344

Img_2347

Img_2330_2

Img_2328

Img_2290

Img_2337

Img_2338

Img_2358

Img_2359_2

Img_2362_2_2

Img_2360

Img_2366_2

Img_2367_2

Img_2370

Img_2373_2

2023年2月22日 (水)

集会 6年生と楽しむ会に向けて

いよいよ24日(金)は、6年生との最後の思い出づくりの楽しむ会です。集会では、5年生が会のスローガンと縦割り班で一緒に楽しむ遊び(ゲーム)の紹介を行いました。北っ子みんなでわくわくしながら、5年生の発表を聞きました。金曜日が楽しみな様子でした。

  1. Fcbd586d18b74311994c915a949daab9

    2dc9c40a279143f7892c250439e8ad42

    13ef868046b540e0841edb89932a1479

    C73d70f9c0aa44afa38b6591bb61aa7b

    Dba085b9ede84777be3c5bde387e84d6

    32bdd28e58cc4f41b51d8a68153b6aab

    C24b06ff13ad4cdd8802d161929520a7

    Cadb85b8d3764747a0a035985d13f282

    Fde033704c9f44cdbc0fa8d0bb6a239b

    A5aeb0ad2c6244488bada15b153cb796

    E0d17f27423f4e19b25167dfdaa7b9d3


2023年2月20日 (月)

5年生から発信練習「6年生と楽しむ会に向けて」

24日(金)に予定されている「6年生と楽しむ会」に向けて、会をリードする(準備を着々と進めている)5年生から、22日(水)に全校に向けてお知らせする場(集会)があります。会のスローガン、縦割り班でまわる各教室の「あそび」の内容などを紹介します。本日1限目は、5年生がその練習に励んでいました。6年生との最後の楽しい思い出となるようはりきっていました。

Img_2256

Img_2257

Img_2260

Img_2265_li

Img_2267

2023年2月17日 (金)

6年生体育「バスケットボール」

6年生が、体育で「バスケットーボール」の授業に取り組んでいます。果敢にパスやドリブルでつないで、シュートにもっていったり、声をかけあってチームでディフェンスをしたりしていました。タイマー係の役割、コート外からのアドバイスやナイスプレーへの声もとびかっていました。試合間の選手交代も素早く、活発な活動ぶりが光りました。

Img_2251

Img_2254

Img_2255

2023年2月16日 (木)

教育相談週間!・給食委員会のよびかけ『食べきりチャレンジ』続けよう!

今週は教育相談週間です。学期に一度行っています。事前に「心と体のアンケート」を実施して、そのアンケートをもとに一人一人の児童と担任が個別で話をする時間をもっています。がんばっていることをほめたり、認めたりする機会にもなっているこの面談では、気がかりな点に耳を傾け、迅速な対応を行い、学校全体での指導にもつなげています。

Img_2234

給食委員会のよびかけで実施していた「食べきりチャレンジ」期間が終了しました。食べきりチャレンジが始まってから、今までの42%も食べ残しを減らすことができました。北っ子一人一人の頑張り(自分で選んだ食べきりチャレンジ)で食品ロスを減らすことができました。「これで終わりではなく続けていきましょう」と給食委員会からのお昼の放送での声かけもありました。今日は、チャレンジをがんばった北っ子みんなに、給食委員会からのシールが配られました。

Img_2229

Img_2217

Img_2212

2023年2月14日 (火)

2年生 ひょうげんあそび

2年生が体育の時間に「表現あそび」に取り組んでいます。いろいろなものになりきって体を動かしたり、動きを工夫したり、友だちに伝えたりする楽しい運動です。ショベルカー・ジェットコースター・ロケットなどになりきったあとは、『ふくろ ふくろ ふくろのなかみは・・・ ♪』のフレーズの続きの動きをグループごとに考えました。次々とおもしろい動きをあみだして、一緒にやってみては笑い、「こうしたらどう?」と提案されたらまた一緒に動くの繰り返しで、なかよく体を動かす楽しさを味わっていました。

Img_2201

Img_2200


Img_2198

Img_2210

Img_2208

Img_2207

Img_2206_li

Img_2204