« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月23日 (木)

2学期終業式(12.23)

今日で2学期が終わります。保護者の皆様には、いつも学校・子どもたちを温かく応援していただいていましたことに心から感謝申し上げます。

終業式では、「たすけあった2学期 たすけあう3学期」ということで私の好きな一冊「十二支のお節料理」を紹介しました。それぞれの干支の動物が自分の役割をきちんと果たしていくことで立派なお節料理ができあがっていくお話。絵本作家の川端誠さんによる一版多色刷りの楽しい絵本です。

助け合った2学期。良い思い出が子どもたちを育てていきます。

18日間の長い冬休みとなります。どうぞ、年末年始、ご家族皆様で良い時間をおすごしくださいませ。

1月11日、制服姿の北っ子たちに会えることを職員一同楽しみにしております。

Dsc02320

Dsc02321

Dsc02322

Dsc02326

Dsc02333

Dsc02329

Dsc02332

2021年12月22日 (水)

1年生、三国高校へ行く(12.22)

今日は冬至。給食であずき南京をいただいてパワーアップした1年生が、三国高校へと向かいました。

先日の空き家プロジェクトで遊ばせてくれた高校生へのお礼にと、アサガオの種を携えて。

大きな校舎の玄関には、やさしいお兄さんお姉さん、先生方が待っていて下さいました。心を込めてお礼を述べ、アサガオの種を無事に渡すことができました。

みんな嬉しそう。みんな笑顔。

小さな種が緑ヶ丘の子どもたちの心をつないでくれた午後でした。

なお、各クラスで取り組んだ「しあわせのバケツ」が掲示されました。

あたたかい気持ちで2学期を終えられそうです。

Dsc00468

Dsc00472

Dsc00465

Dsc00466

Dsc00474

Dsc00455

Dsc00457

2021年12月20日 (月)

1年生「あさがおの種プレゼント大作戦」始まる(12.20)

1年生がお世話になった方へのお礼にあさがおの種をプレゼントしようと計画しています。

先週金曜日には、どんな風にお届けすると喜んでもらえるか、準備物について話し合ったり作ったりする授業を見ることができました。

3グループに分かれて、話し合ったり他のグループの良いところを聞いて取り入れたりと楽しく活動していました。

夏まで大事に育てた花からできた大事な種。大事な人に届けようと一生懸命の1年生。ステキなプレゼント、喜んでいただけますね。

Dsc00410

Dsc00411

Dsc00413

Dsc00414

Dsc00415

Dsc00416

Dsc00417

Dsc00419

Dsc00424

Dsc00421_2

2021年12月17日 (金)

5年生が4年生に「三国のよさを伝えよう」発表会(12.17)

今日は5年生が総合の学習で調べた三国の良さを、ペッパーを用いて4年生に伝える日でした。

5年生保護者やみくにまちづくり協議会の方々にもお越しいただきました。

たてわりウォークラリーで見学した場所を中心に、自分たちのタブレットで作ったスライドを流しながらの発表です。

残念ながら、電波状況が悪く、ペッパーがいつものようには話すことも動くこともしてくれなくて、みんなハラハラドキドキの時間でした。

しかし、発表する5年生も聞いている4年生も静かに落ち着いた雰囲気の中で、最後まで続けることができました。感心しました。

ここまでのプログラミング学習の成果の全てをお見せできなかったことは、大人以上に5年生は残念だったかもしれません。けれど、5年生の三国への愛情は十分につたわりましたよ。

参観いただきました皆様にお礼申し上げます。

Dsc00391

Dsc00395

Dsc00400

Dsc00402

Dsc00401

Dsc00403

Dsc00406

Dsc00408

2年生が1年生に「町探検発表会」(12.17)

2年生生活科、町探検のことを今日は1年生に伝える日です。西組、東組が分かれての発表会。

2年生がよく調べ、まとめたことを1年生はしっかりと聞いていました。

月曜日には保護者の皆様に披露する予定です。どうぞ、お楽しみに。

Dsc00373_6

Dsc00374_2

Dsc00376_2

Dsc00377_2

Dsc00379_2

Dsc00383_2

Dsc00385_2

Dsc00387

2021年12月16日 (木)

福井県教育博物館「理科挿絵の世界」巡回展(12.16)

理科は平成に入るまでは1,2年生も学習していた教科です。(平成になり生活科がスタートしました。)

そして、もっと以前は教科書では写真ではなく挿絵によって生き物や植物の姿を学んだのでした。

今日は、昭和の時代に大活躍された挿絵作家天木茂晴氏の作品約100点を展示して、精密な挿絵の世界に誘っていただきました。

これは春江町にある福井県教育博物館(場所:元春江高校)の事業の一環で、たくさんの作品を多目的室に展示していただき、ミニミニ美術館ができあがったというわけです。

5,6年生を中心にお話をお聞きし、大好きな1点を選んでいました。

写真のリアルな表現とは違う、実物そっくりだけれども温かさを感じる挿絵。一定年齢以上の世代にはノスタルジーを感じさせてくれるステキな絵の数々でした。

興味津々で、あれこれ質問したり気にいいた作品のところに何度も行っては眺める子どもたち。良い機会をいただけたことに感謝したいと思います。

Dsc00338

Dsc00340

Dsc00345

Dsc00348

Dsc00354

Dsc00356

Dsc00360

Dsc00363

Dsc00365

Dsc00370

Dsc00371

Dsc00352

Dsc00361

Dsc00362

Dsc00358

2021年12月15日 (水)

全校集会・表彰式(12.15)

Dsc00697

Dsc00698

Dsc00699

Dsc00700

Dsc00703

Dsc00707

Dsc00712

寒い朝となりました。

今朝の全校集会では、夏休み中にがんばった理科研究、書写、2学期に取り組んだ読書感想画の表彰式がありました。

また、「読書マラソン」の表彰も行いました。これは11月中に読んだ本の冊数がクラス全員合計100冊を越えるように、とのめあてで行った図書委員会の企画です。

すべてのクラスでめあてを達成し、表彰することができました。

これを機に図書室へ足を運ぶ児童が多くなり本に親しむきっかけになったようです。

表彰はしてもされても嬉しいものですね。

2021年12月14日 (火)

12月14日の出来事⑤(12.14)

お伝えしたい出来事の五つ目。これで最後です。

今年度、授業参観として各学年の生活科と総合的な学習を中心としたまとめ(発表)の様子をご覧になっていただきたいと考え計画しました。

第1回目の今日は、6年生が5年生に伝える「修学旅行の思い出」でした。たくさんの6年生保護者の皆様にもお越しいただきありがとうございました。

福井県内の体験型修学旅行の様子を自作のパワーポイントを用いての発表でした。全員に役割があり主役の時間があったと感じました。

5年生からは、紹介された場所に行ってみたいなあとの感想が聞かれました。

また、保護者の方からは、パワーポイントの作り方に感心した、との感想をいただきました。

楽しかった修学旅行の思い出をこのようにしてまとめて発表することで、さらに記憶に残っていくと考えられます。

5年生も行った気分になれた1時間でした。

Dsc00303

Dsc00304

Dsc00305

Dsc00306

Dsc00307

Dsc00309

Dsc00310

Dsc00311

Dsc00312

Dsc00313

Dsc00314

Dsc00315

Dsc00317

Dsc00318

Dsc00319

Dsc00320

Dsc00321

Dsc00322

Dsc00324

Dsc00330

Dsc00331

Dsc00332

Dsc00328

Dsc00335

12月14日の出来事④5年生調理実習(12.14)

5年生の調理実習、コロナ感染が落ち着いている今、ようやく安心して実習を行うことができます。

今回は、ガスコンロ鍋炊きご飯と煮干しだしお味噌汁にチャレンジです。

家庭科の時間に製作したエプロンを身に着けて、はりきっての活動です。

ご飯が炊けていく様子を見たり、煮干しから出汁をとったりすることなど、初めて経験する子が多く、まさしく「目をキラキラさせて」の調理実習でした。

私も、およばれしていただきました。気持ちを込めて作ってくれたお料理は、ほっとする味のお味噌汁とふんわり柔らかく炊けたご飯で、ほかほかおいしくいただきました。

5年生のみなさん、ありがとうございました。

ぜひ、おうちでもチャレンジしてみてくださいね。

Dsc00288

Dsc00289

Dsc00290

Dsc00292

Dsc00293

Dsc00295

Dsc00285

Dsc00286

12月14日の出来事③1年生、三国高校「空き家プロジェクト」に参加(12.14)

お伝えしたい出来事の三つ目。

本日、三国高校1年生の4つのクラスが4つの空き家を活用して、町のみなさんに楽しんでもらえるような企画をたててくれました。ご案内をうけて、1年生全員でおじゃますることに。お天気もよく、お散歩にもぴったりの日となりました。

さすが、高校生。的当てゲームを楽しめる家、脱出ゲームを楽しめる家、貝殻を用いてのフォトフレームやアクセサリー作りを体験できる家など、さながら、高校の文化祭に参加したような気分を楽しめました。

さらには、高校生のお兄さん、お姉さんが1年生と上手につきあって下さって、子どもたちからは「やさしかった」「楽しかった」の声が聞こえてきました。

地域の高校を活性化させるダイナミックなプロジェクト。子どもたちに、三国の良さや高校生のみなさんの輝きが思い出に残ったことでしょう。ありがとうございました。

Dsc00275

Dsc00274

Dsc00277

Dsc00279

Dsc00280

Dsc00283

Dsc00284_2

Dsc00281