修学旅行1日目③京都班別研修 無事京都駅に戻ってきました!
班全員無事の報告、二条城の鶯張りの床の報告、御守りを買った報告など
など話したいことたくさんで京都駅に戻ってきました。京都タワーの前で集合写真。奈良に向かいます。
班全員無事の報告、二条城の鶯張りの床の報告、御守りを買った報告など
など話したいことたくさんで京都駅に戻ってきました。京都タワーの前で集合写真。奈良に向かいます。
無事京都に着きました。車窓からの景色に所々で歓声があがりました。担任が出した到着時刻を当てようクイズ、見事ピタリ賞の児童がいました。京都駅のタクシー会社では規律正しい所作の運転手さんの姿と歌声などに少しびっくりした表情でした。代表児童がお世話になりますの挨拶をしました。いざ班別研修に出発です。
安全第一で行ってまいります‼️
いよいよ明日から修学旅行に出発する6年生が、出発式を行いました。代表児童が、「修学旅行を通して、さらにみんなで協力して行動したい!」「周囲の意見をしっかり聞き入れて行動したい!」「京都の班別研修が楽しみである。」「成長を見守ってください!」など、頼もしい言葉を宣言しました。
修学旅行のしおりの最後のページ、『無事に帰って家の人に「ただいま!」とあいさつをする。』ためのビンゴ(マンダラチャート式)にも一人一人が書き込み、行動に移してビンゴを達成したいと意気込んでいました。
20日(金)。4年生の総合的な学習の時間に、しあわせ福井スポーツ協会の方々がお越しくださり、パラスポーツ「出前講座」を開いてくださいました。卓球バレーとボッチャに挑戦しました。スポーツをとおして障がいへの理解を深めるとともに、失敗しても「大丈夫、大丈夫!」と声をかけあったり、得点がきまるとハイタッチしてよろこびあったりして、よりそい、励まし合えるよりよい学習をすることができました。「あ~たのしかった!」と口々にわかちあう和やかな北っ子パワーにあふれていました。
身体計測のあとの9月の保健指導は、救急の日(9月9日)にちなんで、高学年は救急法(倒れている人の介助など)を体験しながら学びました。低学年はけがの応急手当などの学習をしました。
自助共助で命をまもる学習ができました。
1年生が図工の時間に絵の具を容器に入れて色水をつくり、混ぜ合わせていろいろな色をつくって楽しみました。「オレンジジュース」「ぶどうジュース」と言いながら、目を輝かせていました。
前期最後のクラブが18日にありました。メモリーブック、イラスト、バドミントン、バスケットボール、おはやし(三味線)、折り紙切り絵、卓球などで一人一人の持ち味をフルに発揮して、友だちと楽しんでいました。
20日2限目に3年生の交通安全(自転車)教室が行われました。市の交通指導員、交通安全協助員の皆様にお越しいただき、安全な運転の仕方(発進時の後ろの確認、止まって左右確認、死角になる地点や横断歩道での留意事項の確認など)を教わりました。おかげで、暑い中ではありましたが、実際に自転車に乗って体験し、一つ一つ確認しながら命を守るための運転術を学ぶことができました。学校まで自転車を運んでくださったご家族の皆様にも感謝申し上げます。