« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

廊下の生け花・朝の様子

廊下に季節のお花を生けてくださる方々がおられます。暑さも吹っ飛ぶさわやかなお花ばかり。いつもありがとうございます。花には見る人を笑顔にする特別な力があると言われています。気持ちが和らいだり、緊張や不安が抑えられたり、モチベーションがアップしたりする効果もあるとのこと。すまいる教室にもそんなお花がいっぱいでした。

北っ子の朝の様子をお伝えします。着替えを済ますと連絡帳に必要事項をしっかり書き込む児童。アサガオが2色咲いたこと、ミニトマトが赤くなったことを報告してくれる児童。あやとりをしながら微笑んでいる児童。朝読書を始めている児童。漢字テスト前の練習に励む児童。担任の先生の誕生日に手作りプレゼントを渡しているクラス。朝から暑い日が続いていますがこんな1日のスタートでした。

Img_2466

Img_2467

Img_2468

Img_2447

Img_2448

Inkedimg_2449_li

Img_2450

Img_2451

Img_2453

Img_2452

Inkedinkedimg_2458_li

Inkedimg_2459_li

Inkedimg_2454_li

Inkedimg_2457_li

Inkedimg_2456_li

Inkedimg_2455_li

Inkedimg_2463_li

Img_2460

Img_2461

授業研究

「主体的・対話的で深い学びへの授業構築」「楽しく・わかる授業づくり」「ICT端末の有効活用」・・・教職員も日々勉強です。授業名人の授業公開(6年生)が本校で行われ、県教委、市教委の皆様、他校の先生方がお見えになりました。児童下校後は、研修会も行いました。児童が笑顔で学べるよう職員一同、今後も切磋琢磨していきます。

Dsc00994

Dsc00996

Dsc00997

Dsc00998

Dsc01001

Dsc01002

Dsc01003

Dsc01006

Dsc01004

Dsc01009

2022年6月28日 (火)

付き添い登下校へのご協力に感謝申し上げます

児童の安全確保のために、登下校への可能な範囲での付き添いをお願いしたところ、多くのご家族の皆様にご協力をいただきました。猛暑の中、誠にありがとうございました。三国署、見守り隊、民生委員の皆様にも日頃より大変お世話になっていますが、本日もパトロールや見守り活動にご協力いただきお礼申し上げます。

Img_2436

Img_2437

Img_2438

Img_2443

Img_2445

Img_2446

4,5,6年 箏にチャレンジ(音楽 出前授業)

4,5,6年生が音楽会出前授業で、和楽器「箏」の演奏を学びました。お二人の講師の先生がお見えになり、熱心にご指導をくださいました。初めて箏に触れた児童たちから「箏の弦から音を出すのは、思っていたより力がいる。」「さくらさくらがひけるようになった。もっとやりたい!」などの感想が聞かれました。箏に触れる貴重な機会となりました。

Img_2431

Img_2434

Img_2427

Img_2432

Img_2433

Inkedimg_2428_li

Inkedimg_2429_li

Inkedimg_2430_li

2022年6月26日 (日)

6年生保健体育「生活習慣病の予防」~主体的・対話的な学びとICTの有効活用~

「主体的・対話的で深い学び」が求められている今、本校でも「主体的な学び」につながる授業づくりに取り組んでいます。一人一台タブレット端末を有効活用した授業実践を研究し、授業改善につなげています。6年生の保健体育の授業では、タブレット「SKY MENU」の中の担任から配付されたワークシートに、まず自分の考えを入力し、それをグループ内で伝え合って、全体の場で共有しました。振り返りはGoogleフォームで行い、授業の中で学び合ったことを確認したり、次の意欲へつなげたりしました。タブレット入力のタイピング速度も速く、個々の意見を確認してまとめる力もついていて、自分たちの考えを堂々と自信をもって伝え、様々な意見を聞き取ってさらに生活習慣で意識したいことや病気の予防について考えることができていた6年生はさすがでした。

Img_2411

Img_2413

Img_2412

Img_2414_2

Img_2417_2

Img_2418_2

Img_2421

Img_2420_2

Img_2423

Img_2422_2

Img_2425

Img_2426

歯磨き指導

今月は、体重測定の後、養護教諭より歯の保健指導を行っています。虫歯の原因、虫歯以外の病気、歯磨きの大切さを学び、鏡で見ながら、意外と磨けていない場所をチェックしながら、ていねいに磨く練習も行いました。

Img_2408

Img_2409

Img_2410_2

2022年6月23日 (木)

授業の様子 3年書写・2年音楽♪・4年体育

■のどの渇きを感じる前に水分をこまめにとったり、エアコンはもちろん、扇風機も活用したり、体育の授業も間隔を開け,マスクを外して、休憩を多くとったり、時間を短くしたり、激しい運動は控えたりしながら熱中症予防対策をとっています。熱中症予防対策温湿度計もバロメーターです。体調に留意して各学習活動を行っています。

■4年生は、体育で「昆虫太極拳」や「ラーメンダンス」で楽しく体ほぐしを。2年生は音楽で鍵盤ハーモニカ「かっこう」をペアで聞き合って、互いのよいところを見つけて発表を。3年生は書写で「日」を毛筆で縦画・横画・おれに注意して力作を。北っ子がチャレンジする姿は、暑さがふっとびます。

Img_2396

Inkedimg_2399_li

Img_2400

Img_2393

Inkedimg_2394_li

Img_2395

Inkedimg_2392_li

Inkedimg_2391_li

2022年6月21日 (火)

委員会活動(保健・放送・図書)

5,6年生は、学校生活をよりよくするために日頃の当番活動はもとより、自分たちで考えた活動を委員会の時間に行っています。保健委員会は熱中症予防などのポスターづくり。お昼の放送で、学年ごとの校外学習や5年生の自然教室のクイズやお知らせを行っている放送委員会は、アナウンスの練習を。図書委員会は「おすすめの本」のポスターづくりやコーナーの設置作業を。友だちと協力しながら、活動に取り組んでいました。

Img_2384

Img_2386

Img_2387

Img_2388

Img_2390

Img_2389

2022年6月20日 (月)

クマよけの鈴 2年生ミニトマト観察! 

■クマの痕跡情報等が相次いでいるため、「クマよけ鈴」をランドセルにつけて登下校をすることになりました。全校児童に配布しています。ご家族の皆様には、登下校に一緒に歩いて下さるなど、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

■2年生がミニトマトのお世話をしています。緑色の実がつやつやに輝いてなっている様子を誇らしげに語りながら、観察をしていました。

Img_2379

Img_2380

Img_2372_li

Img_2373_2

Img_2374_2

Img_2375_2

Img_2369

2022年6月17日 (金)

【5年生自然教室】棒まきパン.退所式

良き思い出になりました。

2日間の日程を無事終了しました。

ありがとうございました。

  • 8079a00fdc3445dbbd9591d720d25697

    0ea235d6316e455f9e93009995865777