« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

給食センターのお仕事を知ろう(2月28日)

今日の給時間時間に、三国給食センターの一日を紹介したビデオ(三国給食センター制作)を視聴しました。

たくさんの材料、たくさんの食器、大きな鍋、大きなしゃもじ。

私たちの給食が手元に届くまでには、多くの方のお仕事があってのことと分かった子どもたち。

「北小学校だけではなくて、あんなにたくさんの学校の給食をあんなにたくさんの方々で作っていたなんて知りませんでした」

「すごい機械がいくつもあったけど、最終的には人の力で心のこもった給食ができているんだと分かりました」

と、5年生の女の子たちが感想を述べてくれました。

知識と感謝が増した給食時間でした。

Dsc02579

Dsc02580

Dsc02581

Dsc02582

Dsc02583

Dsc02584

Dsc02585

Dsc02586

Dsc02587

Dsc02588

Dsc02589

2022年2月25日 (金)

今年版「新1年生体験入学」(2月25日)

感染症が収まらず直接会って活動することが憚られる中ではありますが、1年生は来年度に入学する新1年生に、小学校生活の様子や楽しさを伝えたいな、小学校入学をわくわくした気持ちで待ち望んでほしいな、と考えました。

そこで、今年度挑戦したのが、オンラインによる「新1年生体験入学」。事前に作成したパワーポイントで学校の魅力を伝えます。

1年東組はみくに未来幼保園さんと、1年西組は三国松涛こども園さんとの交流を図りました。

準備のために、一人1役以上、学校の一日を紹介したり、時には動画で紹介したり、さらには1年生ながら自分たちでビデオ撮影したりと、生活科の時間を中心に本当によくがんばっていました。こうした活動の中で、1年生がやがて2年生になっていく姿を見ることができ本当にうれしく頼もしく感じます。

オンラインといっても、実際はそうそう簡単にはいかない点もあり、本校職員も研究しながら試行錯誤しながらの挑戦でした。子供たちのためにと、一緒におつきあいくださいました両園の先生方には心から感謝申し上げます。

1年生のみなさん、ステキな紹介ができていましたよ。100点です。

新1年生のみなさん、みんながみなさんの入学を待っています。また、お会いしましょうね

Dsc02546

Dsc02547

Dsc02548

Dsc02549

Dsc02551

Dsc02552

Dsc02553

Dsc02557

Dsc02555

Dsc02558

2022年2月24日 (木)

3年生 Let's study English!(2月24日)

3年生の外国語活動は実に楽しそうです。そして、耳が慣れてきたのでしょうか、AETのアメリア先生が英語で質問することにも答えたり、発音をまねしたりするのが上手で感心しました。

チャンツで簡単な振り付けで歌うのもナイスです。

全員集合の本日、大好きなアメリア先生と一緒に記念撮影もしました。

英語を学ぶことが「楽しさ」が入り口になっているな、と感じた1時間でした。

Dsc02573

Dsc02574

Dsc02575

Dsc02576

Dsc02570

2022年2月22日 (火)

すてきな言葉(2月22日)

2022年2月22日。

これだけ同じ数字が並んで、なんだか特別感のある一日となりました。

2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)の語呂合わせで「猫の日」なのだそうです。

言葉のおもしろさに感心したり、言葉の力に感動したり、出会えて良かったなと思ったりします。

今日は、図書館司書が選んだ1冊の中の「ステキな言葉」を紹介します。幼いころからのおなじみの絵本にも、学級で集団読書した本にも、はっとさせられることばや文章がありました。

2階廊下に展示してある本を興味深く見ている女の子たちを見つけました。

それぞれに感想を述べ合ったりして、実に楽しそう。本は友達の心をつなぐ役割も果たしてくれるようです。

Dsc02536

Dsc02537

Dsc02538

Dsc02539

Dsc02540

Dsc02541

Dsc02542

Dsc02543

Dsc02544

Dsc02545

2022年2月17日 (木)

雪の日(2月17日)

久しぶりに氷柱(つらら)を見つけた今日の朝。積雪はさほどではありませんでしたが、冷え込みは厳しかったですね。

お昼休みを待ちかねて、グラウンドに出て行った子どもたち。高学年も低学年も雪合戦で遊んでいました。手袋をしないで、雪玉を作ったり投げたりしているので驚きます。「ちっとも冷たくありません」と言うのでさらに驚きました。

限られた時間ですがしっかり遊んだあとの5時間目は、落ち着いて学習に取り組んでいました。

よく遊び、よく学べ。と声をかけたくなる午後でした。

Dsc02525

Dsc02526

Dsc02527

Dsc02528

Dsc02529

Dsc02530

2022年2月15日 (火)

4年生書写「明るい心」(2月15日)

4年生が書写の時間に「明るい心」に挑戦しました。いつものサイズとは異なるので戸惑いもあり面白さもあり、の時間であったようです。

全員の作品が2階廊下にずらりと掲示されていて壮観です。

また、1年生は新1年生とのオンライン交流会のための資料を作成中です。絵や作文で紹介するだけではなく、1年生がカメラマンとして撮った動画も紹介されるようで、小学校生活の楽しさがいきいきと伝わってきます。

「明るい心」、いいですね。

Dsc02517

Dsc02516

Dsc02515

Dsc02514

Dsc02513

Dsc02512

Dsc02511

Dsc02510

Dsc02509

Dsc02508

Dsc02507

Dsc02506

Dsc02504

Dsc02503

Dsc02502

2022年2月 9日 (水)

5年生 保健体育「けがの防止」(2月9日)

5年生の保健体育でもタブレットを用いての学習が進んでいます。

今日は、けがの原因には「人の行動による要因」と「環境による要因」があることを学んだ5年生。

寒い冬、体が縮こまりがちですが、安全に気を配り過ごしましょう。

学校では、みなさんが安全にすごせるように施設管理につとめていきます。

Dsc02495

Dsc02496

Dsc02497

Dsc02499

Dsc02500

2022年2月 7日 (月)

雪の月曜日(2月7日)

グラウンドに積もった雪はほんのり加減で少なかったのですが、今日のお昼休みには子供たちが楽しくかけまわっていました。

1年生も6年生も雪には心躍らされるようです。

さて、教室ではいつものようにいろんな教科の授業がすすめられていました。

5年生が旋律にあわせてリズム打ちをする音楽の授業。ぴったり揃っていてお見事でした。個人で進んで披露する児童への応援や拍手もあり、温かい雰囲気でした。

手拍子が揃い、心がひとつになった感じを得たことでしょうね。

Dsc02487

Dsc02488

Dsc02491

2022年2月 3日 (木)

言葉で伝える(2月3日)

今日は節分。給食には、豆やイワシのフライやら菜の花寿司やらと季節行事を思い起こさせてくれるメニューが並びました。

そして、お昼の放送は、6年生による節分に関する楽しいお話の読み聞かせがありました。

さて、坂井地区文集「ふたば」ができあがりました。掲載された児童には就将会からの記念品としてプレゼントさせていただきました。

また、購入ご希望くださったご家庭にもお子さんを通じてお届けいたしました。

掲載された児童については、今後のお昼の放送で読んでもらう計画です。感じたこと、考えたことを作文や詩で表したステキな作品ばかりです。楽しみですね。

廊下の掲示物を見ると、6年生が6年間の思い出の一コマを詩や俳句、短歌で伝えようとしていました。

「言葉で伝える」ことをめざして書いた文章は、読んでいてどれも楽しいものですね。

Dsc02462

Dsc02464

Dsc02463

Dsc02477

Dsc02470_3

Dsc02471

Dsc02472

Dsc02473

Dsc02474

Dsc02475

2022年2月 2日 (水)

1年生の絵画(2月2日)

子どもの絵画は本当に楽しく明るいものです。

今日は、この1年間を振り返って絵にして表していました。

たてわりウォークラリーの場面、サツマイモ掘りの場面、手洗いの場面、発表の場面、先生となかよくしている場面、跳び箱の場面等々を描いており、1年間には楽しいことがたくさんあったようです。

これらの絵は、後日、新1年生に学校の様子をお伝えするために生かされるようです。

きっと「早く小学生になりたいな」と思ってくれることでしょう。

また、版画の作品も掲示されています。のびのびとつくられており、そこに描かれている自分の表情はにこやか。いいですね。

ご家庭でもお子さんの絵をかざってみてはいかがでしょうか。

Dsc02446

Dsc02447

Dsc02448

Dsc02449

Dsc02451

Dsc02453

Dsc02455

Dsc02456

Dsc02454