« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月25日 (水)

修学旅行3

班別活動の様子です。タクシー運転手や学芸員の方から敦賀について詳しく聞くことができました。

33615103f1d747609a9601cc8d776e8b

0d9e9cb8ee3a436d948dd8f68c481d73

修学旅行2

敦賀到着しました。班別活動開始しました。

次は13時頃更新の予定です。

952bb45f07b544e18c3337552fed3873

98750cad0bc54a06a354f7181a133f3e

340c3178bde6495882843055e8785c24

2020年11月24日 (火)

修学旅行前日(11.24)

明日からの修学旅行。お天気もまずまずのようで、福井の良さを存分に味わえる2日間になることは間違いありません。

今日は、前日の確認として、学年集会がありました。

しっかりと話を聞き、うなずく6年生。皆さんは立派な最高学年です。

お待たせしましたね。あしたからの修学旅行は、待った分、心に残る思い出になりますよ。

なお、一日に何回か、写真で様子をお伝えする予定です。保護者の皆様も一緒に県内をまわりましょう。

Dsc09180

Dsc09181

Dsc09182

Dsc09183

2020年11月20日 (金)

1年生きらきらぼし合奏(11.20)

坂井市役所での学習を終えて、学校に入ると、♩きらきらぼし♩の音楽が聞こえてきました。1年生が鍵盤ハーモニカ、卓上木琴や鉄琴などで大合奏をしていたのでした。

みんなで合わせるって、なんてすてきなことでしょう。

1年生らしい歯切れのよい元気なきらきらぼし。

3連休にはいります。全国的に感染症への不安は拡大していく一方で、心配は尽きません。この大合奏で、不安な気持ちが一瞬ですが、吹き飛びました。

ありがとう、1年生のみなさん。

ご家庭におかれましても十分な感染予防対策の継続を、引き続きお願いいたします。来週の修学旅行、お天気の心配は今のところないようです。楽しみにこの日を待ちましょう。

Dsc09176

Dsc09177

Dsc09178

Dsc09179

3年生校外学習~坂井市役所をゆく~(11.20)

3年生社会科見学、今回は坂井市内お土地の使われ方、まちの様子を巡る学習です。

東尋坊、たけくらべ広場、丸岡城、手紙の館、などを1日かけて学習します。

今回は、午前中の坂井市役所での様子をお知らせします。

クラスごとに、大ホールで「市役所の仕事」のレクチャーを受ける時間と市役所ツアーを案内していただける時間で巡りました。

真新しい、わたしたちの市役所。特別に市長室、副市長室、来賓応接室、教育長室を見せていただき、大事なお客様をお迎えするための部屋は、格別にすばらしいことに感激していました。

また、議場も入れていただき、大事なことを決める議会について3年生なりに理解できたようです。

「将来、市役所に勤めて活躍してくださいね」と副市長が子どもたちにお声をかけてくださいました。

さらには、市長から名刺をいただいた3年生もいました。

私たちの学校が、立派にきれいになっているのも市役所があってこそ。今回の見学で市役所の果たす役割が例年よりも具体的に理解できたようです。

教室から飛び出しての学習は、いつもにも増して子どもたちの目が輝いていました。

Dsc09136

Dsc09137

Dsc09138

Dsc09139

Dsc09140

Dsc09149

Dsc09169

Dsc09172

Dsc09143

Dsc09145

Dsc09157

Dsc09159

Dsc09160

Dsc09164

Dsc09175

2020年11月18日 (水)

高学年はブックトークで本の世界へ(11.18)

昨日は、低学年で読み聞かせ会、今日は高学年でブックトークで、本の楽しさを知ってもらう活動がありました。

ブックトークとは、本の紹介をちらりとすることで、その本への関心を高める効果をねらったものです。

普段は、自分の好みの本ばかりを選びがちですが、魅力的な紹介を受けると様々な分野への興味がわいてきます。熱心に聞いていた高学年、早速、図書室にある本を借りたがっていました。

読書の秋、です。

Dsc09130

Dsc09131

Dsc09132

Dsc09134_2

         

2020年11月17日 (火)

美化委員会、冬花壇作り(11.18)

ぽかぽかのお天気。絶好の花植の日です。美化委員会が頑張って、校舎前花壇に40このビオラを植えてくれました。

冬の寒さにも雪にも耐え、卒業式、入学式のころにはかわいらしい花を満開に咲かせることでしょう。

美化委員さん、ありがとうございました。水やりもよろしくお願いしますね。

Dsc09108

Dsc09109

Dsc09110

Dsc09111

盛り上がりました!低学年 お話会(11.18)

読書の秋。三国北小学校読書推進活動のひとつとして、低中高に分かれてのお話読み聞かせ会を企画しました。

今日は、1,2年生の日。民生児童委員の中西様のご協力をいただき、楽しいお話会が始まりました。

絵本、素話、パネルシアター、牛乳パックお話等、様々なスタイルでお話が届きました。

子どもたちの目がきらきらしているのが伝わりました。どのクラスも実によい反応で、読み手もうれしくなりました。

おうちで今日のことが話題にのぼってくれたらうれしいな、と思います。

Dsc09085

Dsc09087

Dsc09089

Dsc09090

Dsc09092

Dsc09093

Dsc09096

Dsc09097

Dsc09098

Dsc09099

Dsc09100

Dsc09102

Dsc09106

Dsc09116

2020年11月16日 (月)

月曜日の朝(11.16)

気持ちのよい秋の日差しが降り注ぐ朝。始業前に2つの出来事がありました。

①運営委員会メンバーによる朝の挨拶運動。

くすのきの下で、集団登校でやってくるみんなに「おはようございます」の声かけをしていました。メンバー自己評価でいくと、自分たちの活躍は満点にはまだまだのようで、明日はもっと大きな声で声かけをする!と誓っていました。

よい学校にしようとがんばってくれている高学年に感謝です。

②全校集会。

教頭先生からは、休み時間の過ごし方についてのお話がありました。休み時間は、トイレに行き、授業準備をする時間。よもや、授業が始まってからトイレに行ったり、お茶を飲み始めたりしてはいませんか、けじめある学校生活を心がけよう、との話でした。

養護教諭からは、コロナ予防についてもう一度確認をしました。気の緩みから、手洗い、マスク着用、密を避けることなど、おろそかになっていませんか、との話でした。

皆、真剣に聞いていました。みんなが安心安全で過ごせる楽しい学校のために、全校で考えるべきことに今後も取り組んでいきます。

今日のお天気のような晴れ晴れとした心ですごす1週間にしましょう。

Dsc09074

Dsc09075

Dsc09077

Dsc09078

Dsc09080

Dsc09082

Dsc09084

Dsc09083

2020年11月13日 (金)

三国中学校新入生体験入学(11.13)

午後からの新入生体験入学。町内の6年生約180名が集まって、中学生活を体験しました。

無言清掃や中学生の授業風景を参観したり、実際に体験授業を受けたりと刺激を受けた時間でした。

体験授業では、東組は理科実験を西組は英語活動を楽しく学習しました。

最初は緊張した様子でしたが、中学校の先生方が明るくリードしてくださったおかげで、楽しくも学びのある時間を過ごせました。

あと4ヶ月。新しい世界が皆さんを待っています。

Dsc09035_2

Dsc09037

Dsc09038

Dsc09040

Dsc09050

Dsc09051

Dsc09049

Dsc09066

 

Dsc09044

Dsc09064

Dsc09065_2

Dsc09067

Dsc09069

Dsc09070

Dsc09071