修学旅行1日目⑥
京都を出発し、奈良に向かいます。全員元気です。

京都を出発し、奈良に向かいます。全員元気です。


京都班別研修無事全班、京都駅に戻って来ました。



清水寺 金閣寺



京都班別研修 京都タワー 伏見稲荷 金閣寺





予定通り京都に着きました。班別研修でお世話になるタクシー会社の方々に、代表児童が挨拶をしめした。各班ごとにタクシーに乗り、伏見稲荷、三十三間堂、清水寺、金閣寺、二条城などを回ります。






三国北小学校6年生修学旅行団児童48名、予定通り出発できました。お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。丸岡インターから北陸道に入りました。


後期のクラブ活動が始まって2回目。隔週の火曜日6限目の様子です。4,5,6年生が、それぞれ希望のクラブ(おはやし・読書イラストぬりえ・将棋トランプ・手芸・メモリーブック・折り紙・卓球・ドッジボール・バドミントン)に所属しています。おはやしクラブは、地域の外部指導の先生にお世話になっています。作品を見せ合ったり、声をかけあって運動したり、「自分がやりたい!」が集結しているため、生き生きとした活動ぶりのクラブばかりです。








全校集会で10月24日(火)に実施する『縦割りウォークラリー』について、運営委員会の児童から、全校児童にお知らせをしました。『ふるさと三国の良さをみつけよう!』『班のみんなで助け合って,最後までやり遂げよう!』のめあてや安全確保のためのルールの確認がありました。6カ所のチェックポイントを回ります。当日は18名のお家の方の見守りボランティアの皆様にもお世話になります。
10月は、教育実習生が5年生と3年生の教室に入ってがんばっています。集会ではその紹介もありました。









毎月1回、民生委員の方々があいさつ運動にかけつけてくださいます。爽やかな秋空のもと、元気なあいさつがとびかいました。毎朝、児童と一緒に歩いてくださる皆様、安全な横断をと見守り活動を続けてくださっている皆様、本当にありがとうございます。


就将会会員の皆様、地域の皆様、資源回収へのご協力、誠にありがとうございました。回収に回ってくださいました各地区の補導安全委員や役員の皆様、成田山駐車場で作業にあたってくださった皆様、途中から雨が降ってきまして大変だったにも関わらず、最後まで献身的に作業いただきましたことにお礼申し上げます。




