2025年11月12日 (水)

児童ステージ発表練習・全体練習にがんばっています!

15日の創立150周年記念式典の練習や児童ステージ発表練習に、真剣に、一生懸命、そして心をひとつにして励んでいます。自分たちでこうしようと話し合ったり、つくったり。式典に臨む姿、発表や記念ソングで感謝やお祝いの気持ち、自分たちの思いを表現します。さよならキャンプさんとの共同制作の劇練習も11名の児童ががんばっています。

Img_4442

Img_4443

Img_4441



Img_4425

Img_4466

Img_4513

Img_4410

Img_4398

Img_4515

Img_4528

Img_4464

Img_4529

Img_4520

Img_4411

Img_4408

Img_4400

Img_4532

2025年11月11日 (火)

6年生 三国中学校区 スポーツ交流会

11日(火)。三国中学校区の全小学校の6年生が集まるスポーツ交流会が、三国体育館で開催されました。「中学校ってどんな感じかな?」「友達ができるか心配…」 そんな気持ちを吹き飛ばした交流会。入学前から新しい仲間と出会い、仲良くなるチャンスの日でした。ドッジビーキャッチ・ボッチャ・カローリング・アジャタ(玉入れ)など、異なる学校で編制をしたグループで4種目を協力して楽しみました。大切なのは、楽しむ気持ちと、チームで声を掛け合って、交流を深めること!中学校生活への前向きな一歩になった6年生でした。事前の体育の時間に練習をしました。

Img_4431

Img_4429

Img_4502









Img_4478


Img_4507_2







2025年11月 4日 (火)

創立150周年記念フェス☆思い出給食・手妻ショー・タイムカプセルお披露目・枝垂れ桜記念植樹☆

11月1日(土)、本校創立150周年を祝う記念フェスを無事開催いたしました!「子どもたち・地域の心に残る150周年」をテーマに、児童、保護者、卒業生、地域の方々そしてご臨席の来賓の皆様が一堂に会し、世代を超えて懐かしみ、楽しめるプログラム(思い出給食・藤山新太郎氏「東京イリュージョン」手妻ショー・タイムカプセルお披露目・思い出コーナー・枝垂れ桜記念植樹「日本さくらの会からの寄贈」)で盛大に盛り上がりました。参加者の笑顔が溢れる、心温まる一日となりました。ご参加、ご協力いただいた全ての皆様に心より感謝申し上げます。11月15日の記念式典・記念祭もよろしくお願いいたします。

Img_4336

Img_4337

Img_4338

Img_4339

Img_4340

Img_4342

Img_4348_2

Img_4350

Img_4353

Img_4354

Img_4352

Img_4357

Img_4365

Img_4360

Img_4369

Img_4380

2025年10月31日 (金)

秋晴れ!助け合った150周年記念ウォークラリー

10月30日。各チェックポイントでクイズに答えた後、キーワードを集めて、全員がつくった150周年の俳句の中から選ばれた「最優秀俳句を当てよう!」という企画が盛り込まれた今年のウォークラリー。縦割り班で考え、五感でふるさとの良さを感じながら協力して歩き、無事全員がゴールしました。5年生のクイズ、6年生のリード、互いのサポートと北っ子らしい明るさが随所で光り、俳句の入賞作品が終わりの式で発表されると、歓声と拍手が起こりました。

Img_4231

Img_4241

Img_4252

Img_4256

Img_4279

Img_4280

Img_4288

Img_4286

Img_4266

Img_4263

Img_4271

Img_4274

Img_4292

Img_4300

Img_4299

Img_4277

Img_4302

Img_4283

Img_4316

Img_4311

Img_4313

150周年記念ソング練習会♫

10月28日に、記念式典で披露するヒナタカコさんとの記念ソングの最終練習会がありました。ヒナタカコさんからのアプローチやアドバイスのおかげで、児童が意識する部分が明確になりました。児童の「よろこびの言葉」が歌う前に入るため、それと合わせた通し練習もしました。「ありがとう」から始まる記念ソングへの愛着がますます増しています。歌声に磨きをかけていきます。

Img_4213

Img_4209

Img_4219

Img_4215

Img_4225

2025年10月24日 (金)

修学旅行2日目③ お世話になった皆さまありがとうございました

修学旅行最終集合写真です。全員元気に帰路につけることは、何よりありがたいことだと。貴重な2日間で得た学びと深めた絆を大切に、身につけた力を随所で発揮してくれることを期待します。

Img_4201

修学旅行2日目②USJにて

Img_4189_2

Img_4194

Img_4193

Img_4190_2

Img_4192

Img_4191

修学旅行2日目①全員元気!今日も良いお天気 もりもり朝食 いざUSJ

Img_4185

Img_4183

Img_4182

Img_4177

Img_4176

Img_4175

2025年10月23日 (木)

修学旅行1日目⑦ ホテル入館式 夕食バイキング 観覧車にも乗りました

Img_4167

Img_4147

Img_2786

Img_2784

Img_4148

Img_4149

Img_4154

Img_4155

Img_4156

Img_4158

Img_4159

Img_4160

Img_4161

Img_4164

Img_4166


Img_4170

Img_4168

修学旅行1日目⑥ 奈良で学び 奈良を満喫した後、大阪に向かっています

Img_4104

Img_4107

Img_4124

Img_4128

Img_4144

Img_4141

Img_4136

Img_4129

Img_4130

Img_4131

Img_4132

Img_2780