« 本年度初の全校集会(認証式・委員会の抱負など) | メイン

2025年4月17日 (木)

気づき・考え・実行する力を育む「無言清掃」開始!

今年度のチャレンジ!美化委員会が集会のときに『「無言清掃」にチャレンジして学校をきれいにしよう』という取組みを紹介しました。早速、16日(水)からスタートしました。黙想で学校中がシーンとなる瞬間を感じつつ、「はじめましょう」の合図で一斉にそうじに取りかかります。話をせずにそうじが始まると、「次はここを拭こう。」とか、「この拭き方できれいにしよう。」とか、「ここが汚れているな。」とか「一緒に運んだ方がいいな。」など、気づいて、考えて、行動する力がつきます。慣れてくると、アイコンタクトで次の作業に移ったり、会話をしなくても協力が生まれたりします。新しい掃除場所で慣れないながらも、早速、気づいた児童が、バケツの水を運んだり、ゴミのはき取りをしたり、全員のぞうきんを洗って絞ったりしていました。大事なことは清掃後のふりかえりです。「水がこぼれたところをすすんでふいていたところが良かったです。」など、静かに掃除をすることが目的ではなく、考えて自ら行動できたことをふりかえっていきたいです。

Img_2276

Img_2306

Img_2308

Img_2311

Img_2309

Img_2310

Img_2314

Img_2315