6年生 租税教室
6年生が、県税事務所の方々をお招きして租税教室を開きました。税金が自分たちの暮らしと税金の関係、日本には約50種類もの税金があることなど学びました。「税金のある町」と「税金のない町」の絵を見てちがいを見つけ、いかに税金によって生活が支えられているかに気づいていました。小学生1人あたり毎月7万円の教育費がかかっていること、小・中・高校の12年間で一人の子供の教育にかける税金は1億円超で、1億円(レプリカ)の重さは約10㎏であることには驚いた様子でした。これまでの社会の授業で税金の種類や税金の使い道などを学習していますが、より税金を身近に感じたようでした。









