2024年11月28日 (木)

4年生「アイマスク体験」・3年生「太陽の光」・2年生「おはなしの作者になろう」

■4年生が福祉学習の一環で、「アイマスク体験」を行いました。市の社会福祉協議会の方々のご協力のもと、目の不自由な方の気持ちを体感したり、サポートする立場になったりしました。ペアで教室から廊下に出て、階段を上がり、書画室に入って、点字の本に触れて、戻ってくるコースを進みました。「左に曲がるよ。もうすぐ階段だよ。」「あと2段で階段が終わるよ。」などの声をかけていました。アイアマスクを付けて歩く児童があまり怖がらずにスムーズに歩いて行く様子を見守ってくださった福祉協議会の方々が、「ペア(友だち同士)の信頼関係ができているからですね。」と褒めてくださいました。

■3年生が理科の学習で「日光を集めて明るさやあたたかさを調べよう」の実験を注意点を入念に確認して行いました。注意点をしっかり守って、日光を集めたところを小さくするほど、日光が当たったところは熱くなることを見つけていました。

■2年生が国語「お話の作者になろう」の学習で、主人公の名前からストーリーまで、自らおはなしをつくる学習を行いました。グループで発表しあって「それ、おもしろいね。」などの感想を伝え合って、友だちのお話のおもしろさや意外な展開の表現の工夫に気づき合っていました。

Img_0730

Img_0729

Img_0732

Img_0726

Img_0724

Img_0723

Img_0718

Img_0719

Img_0709

Img_0711

5年生「だしについて考えよう」・6年生「みんなで考えるお金と保険の話」

11月26日。

■年間を通して、三国給食センターから栄養教諭の先生がお越しくださり、学年に応じた食育を行ってくださっています。火曜日は、5年生が「だし」について学びました。見た目や色、風味の違いを飲み比べて話し合ったり、昆布・鰹節・にぼしなどでだしをとることや「旨み」について学んだりして知識を深める貴重な時間になりました。『だしを使った和食料理』の紹介もあり、お家でチャレンジするための「だしセット」をいただきました。

■明治安田生命の方々がお越しくださり、6年生が、消費生活や環境について学習(家庭科)しました。身近に起こっているオンラインゲームでのトラブル(課金・高額請求など)などから、考えをまとめたり、地球にやさしい持続可能なくらし方の工夫から、環境を守るためにできることを考えたりしました。

Img_1187

Img_1191

Img_1195

Img_11991

Img_12021

Img_0714

Img_0713

Img_0715

Img_0716

2024年11月22日 (金)

3年生 消防署見学

11月21日。3年生が社会科の校外学習で、嶺北三国消防署の見学に行きました。執務エリアだけでなく、消防署ならではの施設や消防車両、救助活動に欠かせない道具などを見せていただきました。放水体験や緊急出動までの過程など、市民を守るための仕事に間近にふれる貴重な学習ができました。

Img_1353

Img_1352

Img_1350

Img_1347

Img_1349

Img_1354

2024年11月20日 (水)

4年生 点訳体験

社会福祉協議会の皆様を講師としてお招きし、4年生が点訳体験を行いました。目の不自由な方が情報を手にするために必要となる「点字」。点字の基本的な表し方を教えていただき、自分の名前などの打ち込みを行いました。パソコンで打った文字が点字となってプリントアウトされる体験にもチャレンジしました。点字が記されている絵本や点字のみで書かれている物語を見せていただき、点字に興味津々の4年生でした。

Img_0683

Img_0690

Img_0684

Img_0689

Img_0685

Img_0686

Img_0687

6年生 坂井市スポーツ交流会(三国中学校区)で交流!

11月19日(火)。三国体育館で三国中学校に入学する5つの小学校が集まり、スポーツ交流会が行われました。いつも一緒にいる学校の友だち以外で編制されたチームで、4つのニュースポーツなど(ドッジビーキャッチ・ボッチャ・アジャタ(玉入れ)・カローリング)をローテーションして楽しみました。準備運動は、北っ子体操でした。体育委員が舞台の上で模範体操をしました。最初は固い表情だったチームメイト(他校の友だち)とスポーツに協力してチャレンジしていくうちに、すっかり意気投合し、体育館に楽し気な声が響きわたりました。中学校への進学がますます楽しみになった様子でした。

Img_0555

Img_0558

Img_0560

Img_0562

Img_0576

Img_0586

Img_0618

Img_0650

Img_0581_2

Img_0658

Img_0667

Img_0680

2024年11月15日 (金)

6年生『中学校体験入学』『租税教室』

■11月14日(木)。三国中学校にて、新入生体験入学が行われ、三国中学校区の全小学校の6年生が参加しました。広く綺麗な校舎に緊張しながら参加した6年生。中学入学への希望や心構えを抱き、英語の授業体験や部活見学での先輩や他校の児童との関わりの中で、安心感を得た様子が見られました。無言清掃、本校の卒業生が生徒会役員で司会や6年生に向けて話をする姿、中学3年生の合唱披露は圧巻で敬服の表情も見られました。


■11月15日(金)。福井県税事務所の方々による「租税教室」が行われました。税金のしくみ、役割、税金の使い道は議会で話し合って決めていること、決める議員を誰が選挙で選ぶのか・・・・などを学びました。教科書も学校の設備も道路も公園も、税金が使われていることを改めて知り、関心を高めていました。

Img_0449

Img_0450

Img_0452

Img_0453

Img_0457

Img_0459

Img_0461

Img_0466

Img_0468

Img_0472

Img_0474

Img_0495

Img_0496

Img_0497

Img_0498



Img_0507

Img_0510

Img_0511

Img_0512

Img_0513

2024年11月13日 (水)

1年生 おみごと! なかよし会秋まつり 大盛況♡

11月13日(水)、1年生が、幼保園のお友だちを『なかよし会秋まつり』に招待しました。ついこの間、1年生は2年生の招待でおもちゃランドに参加しました。そこで1年生は、人を楽しませるための工夫についてたくさんのことを学びました。今日は、4月に入学してくる5歳児のお友だちを楽しませる番です。あそびについて一生懸命説明する子、手を取りながら手伝ってあげる子、看板を持って呼び込みをする子など、自分たちで考えたたくさんの工夫が見られました。すっかりお兄さんとお姉さんでした。5歳児さんの楽しそうな顔を見て、うれしそうにする1年生。木の葉、木の実など、秋を感じる物を使って考えたあそびに終始、歓声や笑顔があふれるなかよし会となりました。

Img_0382

Img_0391

Img_0392

Img_0393

Img_0396

Img_0404

Img_0405

Img_0407

Img_0412

Img_0414

Img_0419

Img_0420

Img_0421

Img_0422

Img_0424

Img_0432

Img_0439

Img_0428

Img_0429

Img_0443

2024年11月12日 (火)

2年生 まちたんけん 地域のあたらしい発見がいっぱい!

2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。グループに分かれて「三国提灯いとやさん」「岸名家」「平野写真館さん」「ココペリさん」「酒饅頭にしさかさん」「UmiRingoさん」にいき、それぞれの場所で、質問をしたり、疑問におもったことを尋ねたり、できるまでのしくみや苦労、楽しみなどを教わったりしました。地域の方々の思いを知り、また一つ三国のまちに親しみをもったようで、発見がいっぱいのまちたんけんから、笑顔で学校に戻ってきました。たんけん日和の良いお天気でした。見守りボランティアに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

Dsc00090

Dsc01974

Dsc09986

Dsc09630

Dsc01230

Dsc03208

2024年11月11日 (月)

避難訓練を実施しました

大地震が発生した想定で、避難訓練を行いました。「まず騒がず状況察知・頭を守る」「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の「お・か・し・も」を守って全員無事避難することができました。普段の生活の中においても命を守るための訓練を行っていることにも触れ、防災アドバイザーの方にも指導をいただきました。教職員も緊急時の児童の安全確保のための貴重な対応訓練となりました。いつ起こるかわからない地震。家にいるとき、登下校中に地震が起きた場合等、いざというときに自分の身を守れるように指導を行っていきます。

Img_0370_2

Img_0372

Img_0377

2024年11月10日 (日)

エッセル坂クリーン作戦で落ち葉一掃!見事な美観

通学路にもなっている三国駅から本校につながるエッセル坂の落ち葉清掃が、三の部区長会様主催、みくにまちづくり協議会の皆様の応援で行われました。本校児童、ご家族の方々、中学生、高校生もボランティアで参加し、大量の落ち葉が一気になくなり、見事に綺麗になりました。たくさんのボランティアの皆さまの活動に心から感謝を申し上げます。

Img_1290

Img_1291

Img_1293

Img_1294

Img_1295

Img_1296

Img_1297

Img_1298